2月18日(火)は、学習参観・懇談会です。ご予定をよろしくお願いします。。

児童集会(姿勢強調週間)

今週は姿勢強調週間です。朝の会の時間に各学級で姿勢体操を行うことで、普段の姿勢に対する意識を高める取り組みです。

今日の児童集会は、保健委員会による「姿勢に関するクイズ」を行いました。
そのあと、みんなで姿勢体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、

ごはん
豚肉のスタミナ焼き
すまし汁
のりのつくだ煮
牛乳

でした。


『好ききらいなく食べましょう』
 全ての栄養素をバランスよく含んだ食べものは存在しません。栄養素を必要量摂取するためには、さまざまな食品をバランスよく食べることが大切です。

 好ききらいをすると、栄養素の摂取に偏りがでて、栄養素の過不足が起こりやすくなります。
 児童の心身の健全な発達のためには、苦手なものでも少しずつ食べることで食経験を積み、好ききらいなく食べることができるようにすることが重要です。   
 また、食べる意欲を持たせるために、楽しい食事環境を整えることも大切です。


球技大会

球技大会が行われました。

たてわり班対抗で、低学年(1・2・3年)と高学年(4・5・6年)に分かれてドッジボールの試合を行います。

雲ひとつない青空のもと、どの子も一生懸命プレーしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習 2

どのグループも、とてもおいしそうに仕上がりました。
みんな一緒に「いただきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習 1

「豆腐と野菜のチャンプルー」を作りました。
グループで役割分担をして、みんなで協力して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/26
2/27 C-NET SC 卒業お祝い集会 シート敷き
2/28
2/29 委員会
家庭訪問(児童13:30下校) 聴力検査3,4年 すくすくタブレット
昭和の日
3/1 6年茶話会
3/2
3/3