◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

今日の給食 9月22日(金)

 9月22日(金)のこんだては「酢豚、中華みそスープ、焼きのり、ごはん、牛乳」です。
 酢豚は、豚肉にでんぷんをまぶして揚げ、いためた野菜とともに、砂糖、酢、ケチャップ等で作った甘酢あんをからめています。
 中華みそスープは、赤みそ、中華スープの素などで味つけしたスープです。鶏肉、もやし、コーン、にら、しいたけが入っています。
画像1 画像1

【5年生】 算数「整数の性質」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トランプを使って、約数を求めるゲームをしました。
お互いが出したカードの数を足し、その数の約数をすべてノートに書き出します。
楽しく競い合うことで、約数を求めるスピードがどんどんアップしています。
お互いのカードの数をかけた数の約数を求めている児童もおり、自分たちで工夫しながらゲームのレベルアップをすることができていました。

校内環境整備(芝生の手入れ)  9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日に、芝刈りをしています。
一週間に一回刈り込むことで、芝生が密生し雑草を生えにくくすると言われていますが、現実は雑草の勢いに負けているのが現状です。
今日も、昼休みには、いつものように「てみ」一杯の雑草を抜きました。 

3年生【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然観察園で見つけた、昆虫をパソコンを使って詳しく調べました。詳しく調べたい部分を拡大したり、角度を変えてみたり、それぞれの昆虫の特徴を、ワークシートにまとめました。

校内環境整備(ヒラドツツジのせん定)  9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管理作業員さんが、グランド西側の生垣(ヒラドツツジ)を刈り込み、周囲の雑草も抜いてきれいにしてくださいました。 
子どもたちが、低鉄棒をするとき、スッキリしてて気持ちよく練習できます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 個人懇談会
作品展
「キモチと。」週間(2/26〜3/1)
2/27 個人懇談会
作品展
2/28 個人懇談会
5年出前授業(特別支援)
作品展
2/29 個人懇談会
作品展
3/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年3組社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ