【6年】 「ガンプラアカデミア」トライアルキット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、エコプラ版のトラアルキットを使って、日本のものづくり・工業の学習をしました。説明書と照らし合わせながら、少しずつ完成に近づけていきました。友だちとも助言し合いながら、集中して取り組むことができました。

 ランナー(外枠)は回収され、大阪・関西万博で使用するマテリアルリサイクル品として利用される予定です。楽しみながらプラモデルを作ることをきっかけに、プラスチックごみとなるランナー回収の意義を考えて、SDGsの学習にもつなげることができました。

今日の食材【ごぼう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「牛肉と金時豆のカレーライス、中学校:焼きミニハンバーグ、ごぼうサラダ[ノンエッグドレッシング]、固形チーズ、牛乳」でした。

 ごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の一つです。根が細くて、長い種類のものがよく食べられています。給食ではきんぴらごぼうやサラダ、煮ものとして登場します。おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。


保健給食委員会レコメンド

【問題】今日の給食に出てくるごぼうサラダは、ノンエッグドレッシングである。〇か×か。


こたえ 〇 でした。卵を使っていません。

【小学部】 なわとび集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目のなわとび集会を行いました。少し難易度が上がる技にもチャレンジしていきました。集会委員会の見本を参考にしながら、一生懸命に挑戦している姿がありました。
「二重とびが一回できた!」
「後ろ交差とびのコツをつかんだ!」
など、うれしい声も聞こえてきました。

 休み時間に運動場で練習している様子も見られます。跳躍補助台も使いながら、色々なとび方ができるようになってほしいです。

【8年】 障がい者問題実践 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8年生は、3回目の障がい者問題実践に臨みました。前時2回で学んだことや体験したことを受け、自分たちが生活する矢田の町で、視覚障がいの人々にとって暮らしやすい工夫がされているところはどこか、また逆に改善が必要なところはないか調べました。班に分かれ、実際に町に出てタブレットを使い、写真を撮りながら散策をしました。学校に戻ってからは、各班でまわって見てきた内容をまとめ、発表に臨みました。

 今まで気づかなかったユニバーサルデザインやバリアフリーの工夫を発見したり、ハンディキャップのある人々の立場や視点で町を見て、必要な工夫を考えて発表したりと、有意義な学びがありました。今回の学びを胸に留め、これからの生活に活かしてほしいと思います。

かす汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとん、ごはん、牛乳、中学校:焼きのり」でした。かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの汁ものです。酒かすの働きで体が温まるので、冬に食べられることが多いです。給食のかす汁には、さけ(鮭)、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎが入っていました。

保健給食委員会レコメンド
【問題】今日の給食に出てくる「くりきんとん」には、どのような意味があるでしょう。
1 金運が上がる
2 恋愛運が上がる
3 健康運が上がる

※ 中学生からは、「4 勉強運!」というこたえもありました。


正解は 1
 くりきんとんは、おせち料理のひとつです。
「金団(きんとん)」は金の団子もしくは金の布団という意味です。さつまいもと栗によるきれいな黄色から黄金に見立てられ、財産や富、金運を得る縁起物とされています。 一年の豊かさと勝負運の向上を願っていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 (全)全校朝会(4・5・6)委員会活動(中)やたなか自習教室
2/27 (4)点字体験学習(中)やたなか自習教室
2/28 (6)おくすり口座【友】(7・8)年学年末テスト
2/29 (7・8)学年末テスト
3/1 (小)ありがとう集会(4)部活動体験(7・8)学年末テスト(9)進路懇談(必要に応じて)