【小学部】 クラブ活動 〜3年生見学〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、来年度4年生からクラブ活動が始まります。この日は、各クラブを回り、どんな活動をしているのか見学させてもらいました。

 文化クラブは、タブレットを使ってコマ送りアニメーションを作っており、3年生はみんな興味津々の様子でした。スポーツクラブは、ベースボール型ゲームをしており、声援を送りながら試合を見学しました。科学実験クラブは、プラバン作りをしており、トースターの中で縮んで自分オリジナルの作品ができ上がる過程をしっかりと見れました。

 どのクラブも楽しそうに活動しており、3年生は、はやく入りたい気持ちが高ぶっていました。よく考えて、来年のクラブを選んでほしいと思います。

今日の食材【白花豆】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「肉じゃが、はくさいのゆず風味、白花豆の煮もの、ごはん、牛乳」でした。

 白花豆は、たんぱく質を多く含む赤のなかまの食べものです。不足しがちなビタミンB1やカルシウム、鉄、食物繊維も豊富に含む食品です。主な産地は、北海道です。江戸時代に日本に伝わり、大正時代になって食用として栽培されるようになりました。

2月26日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は月に一度の全校集会の日でした。1〜9年生までがそろって行うのは今日で最後です。9年生は今、次の進路へ向けての入学試験真っ只中です。

 校長先生からは、入試などの緊張する大切な場面で力を発揮するための呼吸方法についてお話がありました。「2秒吸って、4秒吐く」と、深い呼吸をすることでリラックスでき、落ち着いて取り組むことができます。

 7、8年生は今週は学年末テストがあります。小学生も日々の授業、委員会活動など緊張した場面で力が出せるよう、呼吸方法を意識して実践してみてほしいです。

【9年】 理科 〜地球とわたしたちの未来のために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9年生は理科で、食物連鎖の視点から、ヒトの数について考えました。これまで学習した、世界の自動車保有台数、大気中の二酸化炭素の濃度の変化、平均気温の変化、人類のエネルギーの総使用量の変化等のグラフを掲示し、それらと関連させて問題点を見い出しました。

 最後に、人口問題について、国連事務総長の声明文を作成し、協力して班ごとに発表しました。これからも広い視野で、地球全体のことを考えられる人になってほしいです。

大谷選手からのグローブ、児童生徒に大好評です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日替わりで、各クラスに順番に回して使用している大谷選手の寄贈グローブが、大好評です。専用のキャッチボール球も届き、なかなか野球に触れ合う機会が少ない児童も「キャッチができた時、すごく気持ちよかった!」と言っています。
 
 これからも、このグローブをどんどん活用していき、大谷選手の願いに応えていける児童生徒が増えるとうれしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 (全)全校朝会(4・5・6)委員会活動(中)やたなか自習教室
2/27 (4)点字体験学習(中)やたなか自習教室
2/28 (6)おくすり口座【友】(7・8)年学年末テスト
2/29 (7・8)学年末テスト
3/1 (小)ありがとう集会(4)部活動体験(7・8)学年末テスト(9)進路懇談(必要に応じて)