4月に向けて
4月から最高学年になる5年生は、家庭科で身につけた裁縫の基本を使って、新入生にプレゼントする「ワッペン」を作っています。
![]() ![]() 大大阪時代
1920年代から1930年代にかけて、大阪市が大大阪と呼ばれていた時代について学習しています。
関市長の政策についてふれ、「会ってみたいなあ。会えないけど・・・」という子どもの呟きが聞こえてきました。 ![]() ![]() 分数
一つのものを同じ大きさにいくつかに分けます。
視聴覚資料を見ながら、「いくつに分けたいくつ分」と確認しています。 ![]() ![]() 時計をよもう
学校生活だけでなく、日常生活でも時間を意識することは大切です。
そのためにも「時計」を正しくよめるように練習しています。 ご家庭でも折に触れて「時計」をよむ機会をもうけていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() おいしい給食いただきます!
今日の献立は、中央区開平小学校の児童が考えた「学校給食献立コンクール最優秀賞献立」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|