タイヤ押しトレーニング頑張れ、ラグビー部。 冬の剪定作業暦の上では24節気の冬至。 冬至の食べ物といえば、カボチャ。なぜ冬至にカボチャなのでしょうね。カボチャは、体内でビタミンAに変わるカロテンやビタミンB1,B2,C,E、食物繊維をたっぷり含んだ緑黄色野菜です。新鮮な野菜が少なるこの季節、これからの冬を乗り切るためにも、冬至という節目の日にカボチャを味わって栄養をつけようという先人の知恵です。また、もう一つの冬至の風習が柚子湯(柚子風呂)。ちょうど11月から12月が収穫期です。柚子の果皮には風邪予防や保湿にいいとされるビタミンCが豊富に含まれています。昔の人たちは、旬の柚子が健康にいいことを経験的に知っていたのでしょうね。 冬至を過ぎれば、少しずつ日が長くなっていきます。とはいえ、寒さはこれからが本番。この寒い冬を乗り越えるために、先人の知恵にあやかりたいと思います。 冬休み初日、校内では管理作業員さんによる高木の剪定作業が進められています。 梯子を頼りに高いところの枝打ちを行っていただいております。 ありがとうございます。 今年最後の給食しょうが、ニンニクを香りよく炒め、その後にれんこん、にんじん、玉ねぎをたくさん入れてさらに炒めます。 具材豊富な冬野菜のカレーのできあがりでした。 温かご飯にかけて食べました。 美味しかった。最後の甘い『黄桃』も美味しかった。 美味しい給食ありがとうございました。 二学期 終業式全校集会では、先日税務署の方から、税の作文について表彰された四人の生徒の表彰伝達がありました。 全国納税貯蓄組合連合会において、優秀賞に輝いた生徒の作文について、一部抜粋し紹介されました。 表彰された生徒の皆さん、本当におめでとうございます。 明日から18日間の冬季休業に入ります。令和6年、登校する始業式は、1月9日(火)です。 皆さんにとって、良い年末年始になりますように。 2年生 休暇前指導生活指導、学習方法、健康管理、部活動、年末年始、二学期をふりかえってのお話を聞きました。 二年生は11、12月の生活目標を、 前を向いて 前もって考えて 前向きに 生きる とし、この行頭の一文字ずつをとり、『前前前生(ぜんぜんぜんせい)』をスローガンに、授業開始の号令時に委員長が声をかけ、みんなで意識して過ごしてきました。 本日休暇前指導の最後は、海外でも知られている日本の名曲「上を向いて歩こう」の歌をききました。 涙がこぼれないよう上を向くことも大切だけれど、涙がこぼれたっていい、前を向いていこう!とのお話がありました。 |