「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

授業の様子 11月8日(水)1時間目

画像1 画像1
11月8日(水)1時間目の授業は、
3年生が国語で実力テストの返却です。
2年生は職場体験2日目に出かけています。
1年生は技術の授業で木工をしています。

11月7日(火)は、

画像1 画像1
11月7日(火)は、
3年生は実力テストです。国理社英数の順です。6限は道徳です。
2年生は、職場体験の1日目で、各体験場所ごとに出発しています。
1年生は通常授業です。1時間目は英語の授業です。

1年生学年通信 第116号(〇〇次の学校でも頑張れ!)

画像1 画像1
 突然の転出にびっくりしましたね。本人の希望とはいえ、みなさんに言えなかった先生も複雑な気持ちでした。人生で初めての縦読み通信を作ったりもしましたが、やっぱりみんなで送り出したかったなあと今も思います。
 次の学校で心機一転頑張ってくれることと思います。せめてみんなでそのことを応援しましょう!そしてみなさんも20名で再スタート、また頑張っていきましょう。


116号(〇〇次の学校でも頑張れ!)

1年生学年通信 第115号(漢字検定に挑戦!)

画像1 画像1
 多目的室で漢検を受けました。難しい問題にも頑張っていました。来年はさらに上の級を目指し、引き続き漢字の勉強をしていきましょう。技能検定は他にも英検や数検(数学の検定があるなんて知ってた?)があります。高校によっては学力検査で有利になるところもあります。調べてみましょう。校内で受験もできますし、別会場で受験することもできます。


115号(漢字検定に挑戦!)

授業の様子 11月6日(月)1時間目

画像1 画像1
11月6日(月)1時間目は、
3年生がテスト勉強
2年生が職場体験の事前指導
1年生が数学の授業
です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 3年生進路懇談(午後)  3年 1限数/国 2限理科 3限美術 4限社会  ゆとりの日
2/27 3年生球技大会(午後)(234651限) 3年 2限社会
2/28 1,2年生学年末テスト(国社体総)・3年生調整懇談  3年生4限まで(1社 2理 3英/数 4数/英)
2/29 1,2年生学年末テスト(理英美総)・特別選抜合格発表  3年生4限まで 4限数学  リサイクル品回収
3/1 1,2年生学年末テスト(数音総総)・3年生出願事前指導(放課後)・3年生 1社・2数・3理・4国

行事予定表

中学校食物アレルギー個別対応用献立表

中学校家庭配付用献立表

文部科学省

大阪府教育委員会

大阪市教育委員会

大阪府

大阪市

港区役所

学校配布文書

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

進路だより

保健だより

生徒会だより

平和学習だより

学校評価

学校協議会

各種文書

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト

大阪府警察

PTA