6月に入り蒸し暑い日が続きます。体調管理に気をつけましょう!

職業講話 vol.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の教室では、ファミリーチシマの先生方にお話いただきました。
在校生の中には、卒業生もたくさんいたようで、先生方も覚えていてくれました。
質問では、何で先生をめざしたのか?お答えいただきました。

職業講話 vol.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の教室では、海上保安庁の職員の方にお話しいただきました。
海の警察とも言われ、海上の安全と治安を守っています。ヘリコプターを使うこともあるそうです。

職業講話 vol.1

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年2月14日(水)、5.6時間目に1年生において、「職業講話」を開催しました。
5つの職場でご活躍していらっしゃる皆さんに来校いただきました。

令和6年2月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、鯨の竜田揚げ、まる天と野菜の煮物、もやしの生姜漬けです。
日本では、昔からクジラを使った様々な料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うので、クジラは捨てるところがないと言われるほどでした。

北中生を守る会 夜間巡視

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和6年2月14日(水)、定例のPTA実行委員会終了後に、北中生を守る会の夜間巡視が行われました。
昨日、今日と、少し寒さが和らぎ、もうすぐ春がやってくるのを感じながら、泉尾東地区と北恩加島地区にわかれ、青少年指導員さん、PTA実行委員の皆さん、先生方で校区内の見回りを行いました。
このように子どもたちの安全を地域の皆さんで見守っています。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 1・2年学年末テスト  学校徴収金口座振替日
2/27 1・2年学年末テスト
2/28 1・2年学年末テスト
2/29 公立特別選抜合格発表