いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。
TOP

縁の下の力持ち

画像1 画像1
画像2 画像2
?気づいた人はいますか。
南館3階の手洗い場には、水はね防止のためのアクリル板が取り付けられました。
一見すると小さなことのようにも見えますが、このアクリル板がなければ、床を濡らして足を滑らせる、横に設置している掃除用具が乾きにくくなるなどの可能性もあります。安全・快適に過ごせるよう、細やかなお仕事をしてくれる縁の下の力持ちさんに感謝。
[image0.jpeg][image1.jpeg]

美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(金)、8年生は、中庭においてタブレットで撮影した被写体を美術の授業で活用していきます。どのような作品ができるのか、楽しみです。

8年1組の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(金)、今日の献立は、ごはん、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、牛乳です。ピーマンは、6つの食品群の中の3群の緑黄色野菜の一つです。

理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日(金)、3年生たちは、運動場周辺で、虫眼鏡を使って草花の観察をし、スケッチをしていました。

数学の授業

画像1 画像1
4月21日(金)、8年生では、多項式の計算問題に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 低学年テナムの会、7・8年学年末テスト、元気アップテスト中学習会
2/27 小学生のクラブ活動(最終)、7・8年学年末テスト、元気アップテスト中学習会
2/28 1〜4年英語出前授業、ジャガP、高学年テナムの会、7・8年学年末テスト、SA9年生送る会、
2/29 9年特別選抜合格発表、生徒委員会、
3/1 4年立志式(他学年は、4限まで)、

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より