遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【3年生】書き初め

画像1 画像1
 3年生では「明るい心」を毛筆で書きました。初めての長い半紙に苦戦しながらも、しっかりとお手本を見て、のびのびと力強い字を書くことができました。

1月16日 給食献立

画像1 画像1
1月16日 の給食献立は、
☆はくさいのクリーム煮
☆あつあげのピリ辛じょうゆかけ
☆豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
☆パン、ソフトマーガリン、牛乳
です。

【3年生】 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は体育の学習でラインサッカーをしています。最初に個人でリフティングの練習をした後、次はペアになってパス練習をしました。相手が受け取りやすいようにパスを出すためにはどのようにボールを蹴ればいいのか考えながら練習できていました。

1月15日 給食献立

画像1 画像1
1月15日の給食献立は、
☆さばのみそ煮
☆すまし汁
☆紅白なます
☆ごはん、牛乳
 給食だより1月号に魚の栄養素について、記事が載っています。ご参考にご覧ください。

[本日の献立一口メモ]
 紅白なますは、紅白の水引をイメージし細く切ったニンジンとダイコンで表現したもので、一家の平和を願う縁起物とされています。疲労回復や腸内環境の改善などに効果的と言われている一品です。

【1年生】 たこあげ

 今日は風もあり、とても寒い1日でした。そこで、3時間目の体育は、生活科で作った凧を持って運動場に集合。ウォーミングアップもかねて、凧あげをしました。注意を聞いた後、「始め!」の合図で一斉に駆け出す子どもたち。中には、風向きを考えて、袋に空気がたくさん入るように、くふうしている子もいました。夢中で運動場を駆け回り、楽しみながら、体もポカポカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 C-NET 6年生と教職員の交流会(1〜5年 14:45下校)
2/28 卒業をお祝いする会
2/29 講堂シート・いす設置(5年)
3/1 卒業式練習開始 第2回PTA指名委員会
3/4 全校朝会 委員会活動(最終) 校内安全の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会