《今後の行事予定》17日(月)C−NET スクールカウンセラー 18日(火)たてわり班遊び C−NET 給食運営委員会 19日(水)教職員定時退勤日 PTA安全パトロール 20日(木)児童集会 委員会クラブ活動なし→4年生以上6時間授業 21日(金)学習参観・学級懇談会 C−NET 自分の日

七輪体験【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、社会「昔のくらし」の学習として、七輪体験を行いました。炭で七輪に火を起こし、お餅を焼きました。火加減や網の上に置くお餅の位置に気を配らないと、すぐにお餅が焦げてしまいます。子どもたちは工夫しながら、上手にお餅を焼いていました。焼き上がったお餅は、醤油をつけておいしくいただきました。
 昔の道具を実際に使ってみて、昔のくらしの様子を肌で感じることができたようです。おうちの人にも感想を伝えてくださいね。

幼小交流会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つの幼稚園と保育園の年長児さんを招待して、幼小交流会を行いました。
プログラムは
◯しょうがっこうのしょうかい
◯カレンダーづくり
◯すごろくあそび
◯こうかをきいてね
今日までたくさん練習してくれていた甲斐があって、年長さんもたくさんよろこんでくれていました。今までは学校の中で教えてもらうことが多かった1年生も教えてあげる立場になりました。成長したなぁと改めて感じました。1年生のみなさん、ありがとうね!今日で終わらず、2年生になったらもっともっと1年生にやさしくしてあげてね。

 お忙しいなか、お越しいただいた幼稚園、保育園のみなさん、先生ありがとうございました。

学習のようす【2・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は司書の方が来られる日。見に行った時間は2年2組に読み聞かせをしていただいているところでした。2組のみなさんはどんなお話だったか、おうちの人に伝えてくださいね。
 週末は三連休になります。お時間がありましたら少し遠いですがご家族でぜひ図書館へ。本好きの子どもたちがもっともっと増えますように…。

学習のようす【1・3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、4年生は学年で合奏。練習にもだんだん熱が入ってきました。
 保護者のみなさん、何かとお忙しいと思いますが時間をつくっていただき、来週の参観・懇談会にぜひお越しください。子どもたち、がんばつています!

リーダー引継式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会のあと、6年生と5年生がそのまま残り、『リーダー引継式』が行われました。
 6年生のみなさん、1年間本当にありがとう!バトンを受け取った5年生のみなさん、よろしくお願いしますよ。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 地域子ども会・集団下校(全学年5限目まで)
2/29 集団登校(新班編成)開始 卒業を祝う会リハーサル 委員会クラブなし
3/1 卒業を祝う会

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ