5年生「水墨画」体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず初めに、水墨画についてのお話を聞き、次に筆づかいを教えていただきました。 書写の時間の毛筆の筆づかいとは、違いが大きく難しかったようです。 筆づかいの練習の後、「きゅうり」を書きました。 墨の濃淡によって表現する水墨画。個性いっぱいの作品ができました。 2月26日(月)児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入退場の隊形や呼びかけを練習しました。本番は、3月5日の火曜日です。 6年生が笑顔いっぱい、喜びいっぱいの祝う会になるように、頑張っていました。 【6年】コサージュ作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() 運動クラブは、「ドッジボール」、室内クラブは、「プラバンづくり」を行いました。 終了後、3年生にインタビューすると「両方!」と答えてくれました。 3年生社会見学「大阪くらしの今昔館」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の昔の暮らしについて学習したことをさらに深めるために行きました。 まず初めに、昔の道具(ダイヤル式電話、炊飯器、アイロン、洗濯機等)についての説明をガイドボランティア方に説明していただきました。 次に、各地から移築された昔の家屋の見学をしました。いろいろなお店や、住居等現代との違いをたくさん発見していました。 |