歯と口の健康教室(6年生)むし歯は、生活習慣病であり、習慣を見直すことで、むし歯や歯周病を予防できることをしりました。 また、唾液の働きについて教えていただきました。 歯垢に反応する薬品をつけて、歯磨きによるブラッシングの不十分な部分をみつけました。 理科 自由研究発表会今回は、3年生、5年生が、自由研究を発表し合いました。 自由研究のテーマとして、自分にできた口内炎の研究、メントスとコーラの実験、絶滅危惧種について、紫キャベツにおける水溶液実験、パラシュートの落下実験についてと多岐にわたる観察・実験でした。 どの自由研究も興味深いテーマで、友達からたくさんの質疑応答や、「すごい。」といった感想が上がっていました。 夏休みに限らず、これからも様々なことに興味関心をもって、教科書には載っていない自由な発想で、自ら学んでほしいと思います。 歯と口の健康教室(2年生)子どもの歯から大人の歯へ生え変わるトップは、「第一大臼歯」であり、歯並びにとってもとても大事な歯である一方で、むし歯になりやすい歯であることを教えていただきました。 歯に、歯垢に反応薬品をつけて、磨きの腰をチェックしました。 授業後の感想では、「今日から歯磨きをがんばります。」「歯垢が無いようにしっかり磨きます。」等の声が聞こえました。 2学期給食開始本日のメニューは、「マーボあつあげ丼」「あっさりきゅうり」「リンゴ(カット缶)」「牛乳」でした。 久しぶりの給食を、それぞれ味わいながらいただきました。 暑い中、調理していただいている給食調理員さん。いつもありがとうございます。まだしばらく暑い日が続くと思われますが、よろしくお願いします。 夏休みの課題発表会(1年生)「トンボの絵」「雨の絵」「電車の絵」等の絵画作品や、「貯金箱」等の工作作品を披露しました。 お友だちからは、「○○が上手にできています。」「○○は、どのようになっているんですか。」等の感想や質問がありました。 |