ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

体育科「マット運動」3.4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の学習で、「マット運動」を行いました。

準備運動の後、器械運動で大切になる「腕支持感覚」「逆さ感覚」「しめる感覚」を身につけるために「カエルの足打ち」「カエルジャンプ」などを行いました。

そして主運動の「前転」「後転」を行いました。

互いにコツを教えながら技が身につくようにしました。

準備・後片付けも協力しながら安全に気をつけて行います。

国語科「名前をみてちょうだい」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、国語科で「名前をみてちょうだい」の学習をしています。

「えっちゃん」の大切にしている帽子が風に乗って飛ばされていく中で、たくさんの登場人物と出会い、ドラマが起こります。

2年生のお友だちは、「えっちゃん」になりきって、気持ちを読み取り音読を工夫しました。

「テープカッターづくり」図画工作科6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、図画工作科で、「テープカッター」をつくっています。

自分の思いにあったデザインに下書きしたものを、「電動ノコギリ」を使って切断します。

次に、絵の具で色を付け、ニスを塗ります。

最後に、ねじ回しを使って組み立てを行います。

6年間で学習した技術をたくさん使い仕上げます。

栄養教育推進事業(食育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
区内の栄養教諭をお招きして、栄養教育推進事業を各学年で行っています。

内容は、食育で、バランスの良い栄養の取り方や、給食に出る食材の栄養素についてなど学年の実態に応じて実施しています。

学年が上がるにつれて、これまでの学習を生かしながら、よりよい食生活につて問題意識がもつことができるようになっています。

出張授業「水育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サントリーさんにご協力いただき、4・5・6年生を対象に
水についての授業、「水育」の取り組みを行いました。
サントリーさんは、「森」を育てる取り組みを行い、おいしい水をつくっています。
私たちの手元に届くまで、約20年間かけて育てた水だということです。
実験や話し合いを通して、「水をたくわえ、きれいにする森」について学ぶことが
できました。自然と水、人間のつながりについて深く学び、助け合って生きている
ことがよくわかりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29