★2月19日(水)に今年度最後の学習参観、学級懇談会があります。全学年13:35から学習参観がありますので、ご時間お間違えの無いようお越しください。★

5年 体育科 12月13日

バスケットボールのゲームに向けて、グループで基本的な練習をしています。シュートを打つ練習ではどの場所から打てば入りやすくなるのかなど、声をかけ合いながら全員がゴールを決めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 算数科 12月13日

「もののいち」を学習しています。「上から2番目は?」さらに「左から3番目は?」の問いかけに、「このイラストのことかなぁ?」と友だちと話し合いながら発表することができました。
画像1 画像1

5年 国語科 12月12日

5年生の国語科は反対意見に対する文章を書く学習です。予想される反対意見をあげ、それに対して自分の意見を書き説明する学習です。構成メモにテーマや予想される反論などをまとめ、文章にしています。相手の意見を受け入れながら、自分の意見を正しく伝え、合意していくことは日常の生活でもとても大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合的な学習の時間 12月12日

6年生は平和学習のまとめをしています。戦時中の出来事、これまでの平和に向けた取組み、今世界でおこっていること等を役割を分担してまとめています。今日本で過ごすこの子たちは今の世界の状況に何を思うのでしょうか。
画像1 画像1

今日の給食 12月12日

今日の献立は

ごはん 牛乳
いわしのしょうが煮
みそ汁 高野豆腐の煮もの

いわし
日本でもっとも多く出回っているいわしは「マイワシ」です。大きいものは25cmほどになります。
いわしには、主に体を作る元になるタンパク質やカルシウム、鉄などが多く含まれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 クラブ活動

西淡路小学校いじめ防止基本方針

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

がんばる先生支援事業