11月(霜月)向寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!

校長室だより『トライ』No28(地震に備えよう!)

 保護者、地域の皆さん。
 阪神・淡路大震災を憶えていますか?この日が来る度に、当時私の取った行動を振り返っています。

 そこで皆さん。もし、記憶にあるならどんなことでも結構です!子どもたちにぜひ伝えてください!それが防災につながります!
 自然の脅威の前では、人はなすすべもなく、ただただ恐れおののくばかりですが、『命』をつなぐためには、畏敬の念を持ち、いかにできることを当たり前のようにするかが大事です。

 特に、能登半島地震の経験からもいつ大きな地震が発生するかわかりません。自然の脅威は、時、場所を選ばず突然やってきます。正しく恐れて、防災をするしかありません。

 そこで改めてお願いします!
 今、一番心配していることは、もし、登下校中に発生したらどうすればよいかです。どうぞ必ず話し合って子ども達と次の4点を点検しましょう!

 1、できる限り大きく、広い道や多くの人が通る道を利用して登下校できていますか?
 2、身を守るために黄色の帽子をかぶり、ランドセルなど持っているもので確実に頭を保護できますか?
 3、揺れがおさまるまで、身をかがめたり安全を確保したりする方法を確実に実行できますか?
 4、安全を確保したのち、学校へ避難することを伝えていますか?

 学校でも担任の先生から伝えています。繰り返し教えてあげることが大事です!

 特に、学校へ避難することは、子ども達の安心・安全だけでなく、ご家族の方々との確実な引き継ぎになると考えます。

「自然災害やからどうしようもない・・・。」
「そんなん意味ないやん。」
ではなく、いかに生き抜くかを考えてください!どうぞ自助、共助で子ども達の命を守っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

栄養指導(3年)

 『食べる』ことは、身体作りや体力作りには欠かせないことです。
 まだまだ成長過程の子ども達です。好き嫌いをなくして、『食べる』ことに興味・関心を持つことができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【栽培委員会】寒肥作業・ゴミ拾いをしました!

 本日、栽培委員会は来年もみかんがたくさん実るように願いを込めながら寒肥作業を行いました。みかんの樹の周りを少し掘って、肥料をまきました。「来年も食べたいな」「美味しくできるといいな」なんて話しながら取り組みました。
 寒肥作業を行っていると、外から入ってきたゴミが多くなっていることに気づき、ゴミ拾いをして、みかん園とバラ園をきれいにしました。
 来年のみかんも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、

・あじのレモンマリネ
・てぼ豆のスープ煮
・和なし(カット缶)
・コッペパン
・マーマーレード
・牛乳      です。

あじのレモンマリネは塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶしてなたね油であげてます。いため玉ねぎと生のレモンをしぼった果汁を使用し、
砂糖、塩、米酢、料理用ワインで味付けし、あじにからませます。

てぼ豆のスープ煮は豚肉を主材に、じゃがいも、キャベツ、にんじん、さんどまめ、コーンと鉄分・食物繊維を多く含む、てぼ豆を使った具だくさんのスープです。

和なし(カット缶)は柔らかくほんの少しサクっと感もあり、甘いけどあっさりとしたおいしい和なしです。


あじのレモンマリネはおいしいと言っている子どもたちが多かったです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。


凧あげ 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、凧作りをし、凧あげを楽しみました。
好きな絵を描いたり、願いや想いを書いた素敵な凧が完成しました。

友だちと協力し、全力で走り回って、楽しみました。
空高く上がった凧に喜びと歓声も上がっていました。

みんなで楽しむことができました。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 薬の正しい使い方講座6年
3/2 PTA実行委員会
3/4 児童朝会(見守り隊の方への感謝の会)

豊新小学校 校歌(2019年度 卒業生の歌声)