2年 国語 筆順のきまり
2年の国語では、筆順のきまりを学習していました。
筆順を覚えて、丁寧に書いてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 休み時間
3年生は長なわ、4年生はドッジボールをしていました。
遊ぶ場所を守って、仲良く遊んでいるところが、素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 七輪火おこし体験1
青少年指導員の方お二人をゲストティチャーとしてお招きして、七輪の火おこしと昔の火おこしの体験授業をしていただきました。
火をおこす方法をはじめから学び、七輪で火をおこす手間と時間、難しさを知ることができました。うちわでどのように風を送ったらよいのかなどを、炭火の様子を見ながら時間と共に、コツをつかんできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 七輪火おこし体験2
火がうまく炭に回り始めると、子ども達は大喜びしていました。あたり一面に、炭の良い香りが漂い、昔の文化に触れることができました。炭の炎や白くなる様子を見て、七輪に関心を高めていました。その後のお餅焼きもワクワク楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 お餅焼き:七輪火おこし体験3
ついに楽しみにしていたお餅焼きタイムです!
青少年指導委員の方にお餅やしょうゆ・きなこを、ご準備いただきました。 ありがとうございました。 「先生!!こげてもうた!!!」 「うっま!!!!!!!七輪でした方が美味しいわ!!」 「えっ、、もう4時間目終わり????2時間も七輪やってたん?????」 3年生はテンションが上がりに上がっていました。 今日、帰った時に、制服が炭の匂いになっていると思います。 それは、頑張って七輪の炭を団扇で仰いだ証拠です!! 頑張ったねと声をかけてあげて下さい。 青少年指導委員のお二人に感謝で一杯です。この体験を忘れず大切に学び続けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|