黄帽子をかぶり、8時25分までに登校しましょう。

春はすぐそこ

教室や廊下で、季節を感じる掲示物を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒロシマのうた

6年生の教室では、今日の学習課題部分を一人読みしています。

音読することで、内容理解を深めることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ〜1・2・3年生〜

読み聞かせボランティアの方が、絵本の読み聞かせをしてくださってます。

子ども達は、あっという間に物語の世界に入り込んでいます。
画像1 画像1

クラブ見学会

3年生が、グループごとにクラブ見学をしました。

それぞれのクラブでは、普段の活動の様子が伝わるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日は、節分の行事献立です。

節分にいわしを食べるのは、いわしを焼くときに出る煙と強いにおいで邪気を追い払うとともに、いわしを食べることで体の中の邪気を追い払うという理由もあると言われています。

節分の行事献立をモリモリ食べて、元気に学校生活を楽しみましょう(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 児童集会(ダンスクラブの発表)
3.4年オリックス出前授業「
2/29 1年わくわくスタート新1年生歓迎会

全国学力・学習状況調査

学校評価

瓜破東だより

その他

新型コロナウイルス感染症関連