今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

備蓄倉庫物品移動☆12月21日

 昨日の午後から、地域と区役所の防災担当の方々と加美中学校の部活動生徒総勢100人で、備蓄倉庫の移設にともなう物品移動を行いました☆手伝ってくれた部活動生徒の皆さん!ありがとうございました♪
 地域と区役所の方々からも「キビキビと本当によく動いてくれました。さすがですね!」と、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は冬至です☆12月22日

画像1 画像1
今日は、1年で1番太陽が出ている時間が短く、夜が長い日です。
 冬至と言えば、ゆず湯!江戸時代からある風習で、当時発行された東都歳時記によると「冬至 今日銭湯風呂屋にてゆず湯を焚く」との記述があります。「冬至」を「湯治」にかけ、「ゆず」を「融通が利く」にかけて、お風呂屋さんが始めたとされているそうです。
 ゆずの果皮には、風邪予防や保湿にいいとされるビタミンCや血行改善を促すといわれるフラボノイドなどが豊富に含まれています。昔の人は、旬のゆずが健康にいいことを経験的に知っていたと思われます。

大清掃・油引き☆12月21日

お世話になった学舎を全員で清掃しました☆全員が協力して一所懸命取り組んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式☆12月21日

画像1 画像1
? 賞状の伝達のあと、校長先生からは、やり残したことを非達成として何もせず諦めるのか、未達成として粘り強く取り組むのかを各自しっかり考えましょう!というお話がありました。
 今年も残すところ10日になりました。規則正しい生活を心がけ、来年の始業式には元気に登校してください♪

今日の授業☆2年生英語科12月21日

画像1 画像1
冬休みの学習の仕方について話がありました☆
その後は、冬休みの宿題に取り組みました♪
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29