遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

学力経年調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3〜6年生が、5・6日の2日間、学力経年調査に取り組みました。国語、社会、算数、理科、(5・6年生)外国語を中学3年生まで毎年実施して、自己の学力修養の積み重ねを確かめます。児童自身が、自己の学習課題やこれからの学習の仕方などを考える資料とします。

【1年生】 今年最後のC-NET

 今日は、今年最後のシェーン先生による外国語活動がありました。12月にふさわしく、クリスマスシーズンによく使われる言葉を学習しました。知っている言葉もたくさんあって、みんなリズムに乗って発音練習できました。絵にあう英語を線で結ぶワークシートやビンゴゲームなど、最後の活動を思い切り楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】津波・高潮ステーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日、4年生社会見学で津波・高潮ステーションに行ってきました。
まず、動画で津波と高潮の違いについて学んだあと、津波や高潮、地震について様々な体験をさせていただきました。
それぞれの災害の恐ろしさを学び、災害が起きる前にできる備えの仕方や、災害が起きた後の避難の仕方について詳しく学びました。
自分たちの身を守るためにはどうしたらよいのかをしっかりと考えることができた社会見学になりました。

【よもよもお話会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月29日によもよもお話会がありました。
今回は、3冊の本を読んでいただきました。
どの本もとても面白く、子どもたちも喜んでいました。
来月がとても楽しみです。
よもよもさん、いつも素敵な読み聞かせありがとうございます。

【3年生】光のせいしつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科で日光を集める実験をしました。虫めがねを使って、黒い画用紙に光を集めました。うまく光を集めて煙が出てきている児童もいました。安全に気を付けて学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 卒業をお祝いする会
2/29 講堂シート・いす設置(5年)
3/1 卒業式練習開始 第2回PTA指名委員会
3/4 全校朝会 委員会活動(最終) 校内安全の日
3/5 C-NET ボール蹴ってもいいDAY 

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

ふるさと九条南

学校協議会