熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ボールゲーム まとあて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の学習です。準備体操が終わった後、持久走をまず行いました。持久走の後は4つのコートに分かれてゲームです。台の上においた相手側のコーンにボールを当てることができれば得点のようです。子どもたちはよく動き回っていました。

プレゼンテーションの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は外国のことを調べて、発表のためのプレゼンテーションづくりをしていました。
 子どもたちはタブレットを活用して、班のみんなでスライド作成をしています。
 見ていると、写真を取り込んだり、文字や図のカットインを工夫したりしていて、出来上がりが素晴らしかったです。

冬の過ごし方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は家庭科で「冬を明るく暖かく」という学習をしていました。
 寒い季節を暖かく過ごすための工夫について考えたり、暖房器具を使うときに注意しなければいけない事について学んでいました。

紙版画2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日紹介した2年生のお隣のクラスの図工の時間です。
 同じく紙版画の版になる人の姿を画用紙を切り抜いて貼り付けているところです。
 顔や体の形をまず貼って、その上に目や鼻、口の形を切り抜いたものを貼り合わせているところです。
 

読書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書室での1年生の読書の時間です。
 1年生の子どもたちも、それぞれ自分の読みたい本を選んで座席で静かに読んでいます。
 今日の読み聞かせは「まゆとおに」の絵本です。
 鬼も桃太郎に出てくるような悪役もあれば、ちょっとあいきょうのある鬼とか、いろいろとあり、今回の鬼は最後は山姥の母子と仲良くなるお話でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 クラブ活動
3/1 ぐんぐんチャレンジ
体重測定1・2年
C-NET
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年
3/5 ぐんぐんチャレンジ
体重測定5・6年
クムモイム修了式