「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

卒アル撮影<11月14日(火)>

画像1 画像1
本日晴天!

ポカポカ陽気となりました‼

運動場では、6年生が卒業アルバム用の『全体集合写真』を撮影していました!

調理実習<5年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が『ゆでる調理をしよう!』の実習をしていました。

野菜はゆでるとやわらかくなり、食べやすくなります。
味や色、かおりなども変化します。
家庭科室は、とてもいい匂いでいっぱいになりました!

ガスコンロを安全に使うこともできていました‼

塩で味付けをして、『ほくほくしたジャガイモ』を美味しくいただいていました‼

片付けもきれいにできました‼
一口メモ

いもほり<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が、『学習園』に植えていた『サツマイモ』を掘り出していました!

大きな『サツマイモ』が出るたびに子どもたちは大喜び❣

例年にない『大豊作』でした‼

体力アップ運動<3年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の『15分休み』は、3年生の『体力アップ運動』の時間でした。

『会場の準備』や『ルールの説明』など、すべて運動委員会の児童が行う自治的な活動です。

コーンの中に入ってはいけないルールなので、運動委員会の児童が一生懸命に紅白玉を円の外に出していました。

3年生は『玉入れ』を楽しんでいますが、運動委員会の児童は大変そうでした!

読み聞かせ<ニャーゴ>Part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『ニャーゴ』の読み聞かせ第2弾!

しっかりと大きな声を出して、2年生はとてもよくがんばっていました!
1年生が一生懸命聞いてくれるので、『うれしかった!』や『またやりたいです!』などの感想を発表していました‼
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 地区別子ども会5h(下校指導)
国語科研修会15:00〜
本校の経年調査の分析、来年度に向けて
2/29 4年フッ化物洗口5h
運営の計画最終評価全体会
月末統計
3/1 クラブ活動最終
3年クラブ見学会
安全点検
卒業式・入学式練習開始
講堂使用禁止(〜4/8)
区養護教諭小中連絡会 於;多目的室15:00〜
校務分掌2
3/4 スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
ICTアシスタント訪問
運営の計画最終評価全体会
3/5 卒業生を祝う会
SSW訪問(午後)
職員会議