むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

7月11日(火) 7月の生徒議会

画像1 画像1
本日、7月の生徒議会が行われました。議題は「夏休みの過ごし方」でした。「計画を立てて勉強する」「目標を立ててそれに向かって努力する」「生活習慣を崩さないように過ごす」などの意見が出ていました。夏休みが有意義な時間となるようにしっかりと話し合うことができていました。

7月11日(火) 2年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2年生は体育館で薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生をお招きしてDVDを見せていただいたり、講話をしていただいたりして、大麻などの薬物の恐ろしさを学びました。そして、実際に誘われた時を想定したロールプレイを行って、断る方法について考えました。正しい知識を身につけ、勇気をもって断り、薬物の危険からしっかり身を守ってもらいたいと思います。

7月7日(金) 62期生願いを込めて

画像1 画像1
今日は七夕です。
2年生のフロアにこの1週間、笹が飾られていました。
花係りが面倒を見てくれ、2年生の生徒たちが思い思いに願いを書いていきました。
願いが叶うように、2年生教員一同みんなを支えていきます。

7月3日(月) 2年生 性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、2年生は性教育を行いました。体育館で「性のあり方」についてみんなで考えました。初めにグループで「男らしさ、女らしさ」について話し合い、意見を出し合って学年全体で共有しました。その後、絵本の朗読を聞きました。実話に基づいたペンギンの話から様々な性のあり方があることを知りました。そして、「性のものさし」の話がありました。「心の性」「身体の性」「好きになる性」「表現する性」について学びました。最後に初めに共有した「男らしさ、女らしさ」について考え直しました。普段より深く性について考えることができました。

6月30日(金) 第1回実力テスト

画像1 画像1
今日は、実力テストでした。普段受けている定期テストとこの実力テストとの違いについて、担任の先生からも教科の先生からも説明されたと思います。テストが終わった後に、何人かに手ごたえを聞きましたが、芳しい返事がなかったです。いつも話をしていますが、テストを受けた後の振り返りが一番大切です。自分の今までの学習の仕方や家庭学習の時間、勉強に対する姿勢にこれから変化を見せましょう。もう、自分の進路獲得に向けての勝負は始まっていますよ!全員が笑顔でその日を迎えられるよう、頑張れ61期生!!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 45分授業
2/29 特別選抜合格発表 生徒議会
3/1 1.2年校外学習 2年給食なし
3/2 物品販売
3/4 一般選抜出願 45分授業 SC
3/5 一般選抜出願 クリーンキャンペーン

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校安心ルール