むりをしないでなまけない わたしは弱い人間だから  相田みつを

6月1日(木) 保健委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会で、節電啓発ポスターを作成しました。
デザインや色遣いを工夫しながら一生懸命に作っていました。
スイッチの近くの目につくところに掲示します。
不要な明かりはこまめに消すように心掛けましょう!

5月25日(木) クリーンキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月のクリーンキャンペーンでは学校周辺のゴミ拾いと学校内のごみ拾いを行いました。校内も学校周辺もきれいになり、とても気持ちの良い活動となりました。保健委員会、美化委員会、手伝ってくれた皆さんありがとうございました。
6月は側溝の清掃です。次回も頑張りましょう!

5月23日(火) 61期生修学旅行に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、修学旅行の最終日に訪れる熊本市内で行うフィールドワークに向けての取り組みを行いました。昨年度、2年生の時に一泊移住でのフィールドワークと、冬に大阪メトロを利用して行った大阪市内フィールドワークを経験したことを思い返し、意識する内容や、気を付けることを班で確認しながら、班目標を立てました。見ず知らずの土地ではありますが、熊本市内にある観光地5か所のチェックポイントを時間内に巡ってゴールを目指すために、班で助け合いながら頑張っていきましょう。せっかく熊本市内の観光地を巡るので、その素晴らしさや魅力もしっかりと見つけてきてくださいね。

5月22日(月) 61期生修学旅行に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、もう1カ月後には修学旅行です。それまでに期末テストもあるため、忙しい中での取り組みとなりますが、今日は各クラスで初日の宿でのレクリエーションの内容について話し合いました。
それぞれのクラスでみんなが楽しめるレクリエーションを、実行委員会のレク班が中心となってクラスのみんなから意見を聞いていました。あるクラスでは、みんなが知らないゲームだったため、試しにやってみようということになり、とても楽しそうでした。
「全力で楽しむ!」この目標に向かって、着々と準備が進んでいます。

5月21日(日) でんぽう元気港まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(日)にでんぽう元気港まつりが開催され、生徒会執行部のメンバーが参加しました。防犯啓発のビラ配りや缶バッジを作るお手伝い、地域の方々との交流など様々な活動をさせていただきました。普段、PTAの皆さんや地域の方々と交流できる機会があまりなかったのですごく良い経験になったと思います。これからも生徒会執行部は頑張っていきます!応援よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 45分授業
2/29 特別選抜合格発表 生徒議会
3/1 1.2年校外学習 2年給食なし
3/2 物品販売
3/4 一般選抜出願 45分授業 SC
3/5 一般選抜出願 クリーンキャンペーン

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

チャレンジテスト

学校安心ルール