学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

国語 ことばあつめ 2年

2年生の国語の学習のようすです。身近な人がすることをテーマに「〇〇が□□。」という文をたくさん作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「遊びの会」4年3組

子どもたちがいろいろな遊びをする機会を増やすために、5月から始めた「遊びの会」。
今日(11/6)は、4年3組の子どもたちが20分休みに講堂で、長なわを使い8の字跳びに挑戦しました。大きく縄を回して、一人ずつ入って1回跳んで出るという遊び方です。
入るタイミングが難しいのですが、だんだん上手に跳べるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひめっ子班活動

11月6日(月)2時間目にひめっ子班活動をしました。今日は、11月15日(水)に行う「ひめっ子タイム」の遊びについて、班で話し合いました。各教室には、ABCの三つの班があります。6年の班長が中心となり、3班合同で遊ぶか、別々で遊ぶか、何の遊びをするかを話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 の給食

画像1 画像1
きのこのクリームシチューは、秋に美味しいきのこがたっぷりです。その他にも鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、ほうれんそうも入って、栄養満点です。小麦粉を使った手作りのホワイトルウに、新鮮な牛乳と生クリームも入って贅沢シチューです!ラッキー人参も入っていたので、こども達も大喜びでした♪今日は、3年生と6年生の教室で、りんごのお話しやクイズをしました。
明日から3連休です!心身ともにゆっくり休んで、月曜日、また元気な顔で会いましょう♪
問題
本日のシチューにはきのこが何種類入っているでしょうか?
1 2種類 2 3種類 3 4種類

正解は・・・
2 3種類でした!!しめじ、エリンギ、マッシュルームが入っています!

国語「文字に親しもう」みどり(3年)

みどり学級の3年生が国語科の時間に、「文字に親しもう」の学習をしていました。
あいさつをしたあと、日付と曜日を聞いて、言ったりなぞり書きをしたりしました。
次に、イラストの物の名前を聞き、発語練習や書き取り練習をしました。
さらに、絵カードを見て、言葉を聞いて、発語練習をしました。その単語をひらがなカードを使って並べ、ノートに書き取る練習もしました。
最後に、絵本の読み聞かせをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 卒業を祝う会 委員会・代表委員会
3/1 せいけつ調べ 社会見学3年 卒業式練習開始
3/2 休業日
3/4 どんぐり
3/5 放課後ステップ5年
3/6 みどり(6年)保護者会 放課後ステップ4年 ICT 学校協議会

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

大阪市・教育委員会

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

校長経営戦略予算

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ