菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

二測定をしました。その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 集中して勉強したり、遊んだりするには、健康であることが大切。健康のための「早寝早起き朝ごはん」です。
 子どもたちは、保健の先生のお話を、しっかり目を見ながら聞いていました。

二測定をしました。その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は今日、発育二測定をしました。
 身長と体重を測定する前に、保健の先生から「早寝早起き朝ごはん」のお話がありました。

9月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
 ・他人丼
 ・ささみと野菜のいためもの
 ・もやしの甘酢あえ
 ・牛乳          でした。
 他人丼は、鶏肉以外の肉とたまねぎなどを甘辛く煮たものを、卵でとじてごはんの上にのせた料理です。この献立は、卵の個別対応献立になっています。卵アレルギーの子どもには、卵を入れる前に別の鍋に取り出して煮てから、1人分の食器に入れて渡しています。(写真真ん中は丼に入れる青ねぎを切っているところ、一番下は卵除去の丼を入れているところです。)

学校公開・説明会

 9月9日(土)は、東淀川区の学校選択制に伴う学校公開、および学校説明会を行います。
 東淀川区内にお住いの、新1年生をお持ちの保護者の方は、9:45〜10:30の授業を参観していただけます。
 また、10:40〜11:00に、3階会議室にて、学校説明会を行います。
 ご希望の方は、区役所から届いている「学校案内」の冊子と「見学票」をご持参ください。

水合戦 菅原の陣2

やはり盛り上がるのは、水鉄砲の撃ち合いです。
びしょびしょにぬれても気持ちよく、すぐに乾きます。
笑顔いっぱい、大人も子どももとても楽しかったです!

いろいろ準備くださった皆様、ありがとうございました。
11月には菅原祭りも予定されていますので、楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 委員会3月分(学校保健委員会)
3/1 卒業を祝う会
3/4 見まもり隊ありがとう集会 5年講堂椅子設営
3/5 6年生卒業式練習開始