菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・コッペパン、マーマレード
 ・あじのレモンマリネ
 ・てぼ豆のスープ煮
 ・和なし(カット缶)
 ・牛乳        でした。
 レモンマリネは、和歌山県から届いた冬が旬の生のレモンを、給食室でしぼって使っています。下味をつけたあじにでんぷんをつけて油で揚げ、いためたレモンと砂糖、塩、酢、白ワイン、レモン汁で味つけしたマリネ液をからませています。

3年 芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 

 今日は能楽の芸術鑑賞がありました。小鼓や大鼓等、それぞれの楽器の説明を受け、「初めて知った!」「ただ叩いてるんじゃないんや!」など、子どもたちは興味津々でした♪
また、「高砂」の内容や、声の出し方を丁寧にわかりやすく教えてもらい、みんなで能楽を体験しました。子どもたちは「面白かった!」「能楽やってみたい!」と大興奮・大満足の様子でした。

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
 ・ごはん
 ・鶏肉の甘みそ焼き
 ・五目汁
 ・高野どうふのいり煮
 ・牛乳        でした。
 五目汁やいり煮に使われているだしは、給食室でだしこんぶとけずりぶしで取っています。だしこんぶは、北海道産のものを使い、釜でじっくり煮出した後、沸騰直前に取り出しています。だしのうまみで、おかずの塩分をおさえることができます。

1年 たこ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科でたこに絵を描いてかざりつけをしています。
晴れた日にたこをあげるのが楽しみです。

1年 芸術鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓の打ち方の動きや能面の体験もさせていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 委員会3月分(学校保健委員会)
3/1 卒業を祝う会
3/4 見まもり隊ありがとう集会 5年講堂椅子設営
3/5 6年生卒業式練習開始