熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

大阪市学力経年調査6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの学年の教室内も、静かに緊張感が感じられる中で子どもたちは一生懸命問題に取り組んでいます。

大阪市学力経年調査5年

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの子も真剣に問題をよく読んで行っています。

大阪市学力経年調査4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、メモをとりながら話を聞き、どんな話だったかその内容を問う問題が出題されていました。
 どんなことが問われるか分らないので子どもたちは考えながらメモをとってお話を聞いていました。

大阪市学力経年調査3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は「国語」と「社会」の2教科を実施しました。

2年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いくつか並んでいる〇の数をこれまで学習してきたかけ算を使って求めるという問題に取り組んでいました。まとまりのいくつ分という見方は一通りだけでなくいくつか違う見方でもできるので、それを見つけるのも楽しいんではないかと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ぐんぐんチャレンジ
体重測定1・2年
C-NET
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年
3/5 ぐんぐんチャレンジ
体重測定5・6年
クムモイム修了式
3/6 委員会活動