熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が学習園で栽培しているサツマイモ。
 この夏の間に葉が増え、土にしっかりと根をはってきています。
 この日はみんなで水をあげていました。どれぐらい成長して、どれぐらいの量が収穫できえるか、秋が楽しみですね。

かけっこ

画像1 画像1
 1年生は運動場のトラック半周を使ってのかけっこの仕方について、子どもたちに説明をしていました。
 説明の時は、陽ざしを避けた場所でホワイトボードを使って行っていて、この後、実際に子どもたちがトラックを走ったのですが、残念ながらこの後の様子を見ることができませんでした。
 また、次回走っているところが見れたら、ホームページにあげさせていただきます。
 

6年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のこの日の理科の学習は「月と太陽」です。
 月の形の見え方と太陽の関係をしらべようということで、学校朝会でした校長先生の話と関連した内容でした。
 6年生のみなさん、朝放送で聞いた月に関するお話覚えていたかな?

5年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数の学習です。1組、2組の教室で習熟度に分かれて学習しています。
 この日は、約数の学習でした。
 約数の意味を知り,その見つけ方を理解し,求めることができるよう学習に取り組んでいました。

4年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 4日(月)の4時間目、4年生の教室では1組は理科、2組は社会の学習をしていました。どちらの学級もしっかりと学習モードになって、勉強に取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ぐんぐんチャレンジ
体重測定1・2年
C-NET
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年
3/5 ぐんぐんチャレンジ
体重測定5・6年
クムモイム修了式
3/6 委員会活動