手洗いやうがいをしましょう

どんな音が聞こえてくるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の音楽の時間です。「汽車は走る」という歌を聞いて、曲の中から聞こえてる音について発表していました。また、歌の1番、2番と進むにつれてテンポが速くなっていくので、最後の方のとても速いテンポに合わせて歌うのが子どもたちもおもしろくて一緒に合わせて歌っていました。

昔話を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習では、桃太郎の話を映像で映し出されたものを見ながら、次は自分たちで登場人物や出来事など話を創作していくようです。

1.17 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、1月17日は阪神淡路大震災が発生した日です。あれから29年。もちろん小学生の子どもたちはどんな地震だったか体験はしていませんが、今年、元日に起こった能登半島地震の様子はテレビ等で目にしていることと思います。
 阪神淡路大震災が発生したのは午前5時46分。まだまだ布団の中で寝ている人が多い時間でした。地震はいつ起こるか分かりません。ということで、今日は、休み時間、各々がいろいろな場所で過ごしているときに地震が発生したという想定で行いました。
 運動場、廊下、教室で地震にあったときにどう行動するのかを子どもたちに学んでもらいました。
 地震の後に大津波が襲ってくる想定での校舎4階への避難も訓練しました。
 日頃訓練しておくことはとても大切です。これからも毎年訓練を積み重ねていきますが、このような大災害が起こらないでいてくれることを願います。

テープカッター台づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は工作でテープカッター台づくりに取り組んでいます。
 小学校で製作した思い出の品としてできるだけ手元において長く使っていけたらいいですね。

集団の一員として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の道徳の学習です。
 学習発表会の取り組みなどで自分がやりたかった役と違う役になった女の子の気持ちの変化をみんなで考えていました。周りの学級の人たちがそれぞれの役割を自覚し、責任を果たしている姿を見て、気持ちが変化していく様を感じ取っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ぐんぐんチャレンジ
体重測定1・2年
C-NET
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年
3/5 ぐんぐんチャレンジ
体重測定5・6年
クムモイム修了式
3/6 委員会活動