熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

4年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は外国語活動で、映像を見てそこにある物の名前を聞いて、アルファベット何文字でできているかを答える活動をしていました。

重さをはかる活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の学習で、てんびんを使って物の重さをブロックの何個分かではかっていました。

ひびく歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が音楽で歌唱の練習をしていました。男女混じって低音部と高音部に分かれての歌唱練習でした。お互いに励ましあう声かけをしながら一生懸命取り組んでいました。

2年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この時間は同じ大きさの長方形や直角三角形をしきつめていく学習に取り組んでいました。
うまくしきつめていくようにするのにどうすればいいか考えながら進めていました。

1年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん並べられたひき算の式が書いたカード。
 これを順に並べたものを見て、何か気づくことはないかな?
 子どもたちはカードのひき算の答えに着目して、気づいたことを発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 ぐんぐんチャレンジ
体重測定1・2年
C-NET
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年
3/5 ぐんぐんチャレンジ
体重測定5・6年
クムモイム修了式
3/6 委員会活動