6月26日(水)は会議の日のため、13:40下校です。

11月10日(金)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の6時間目に、6年生が卒業文集の作成に向けたガイダンスを行っていました。その内容や流れの説明を真剣に聞きながら、児童はイメージを膨らませていました。量的に6年間の全てを書くわけにはいきません。それぞれの古市小学校での活動の中で、一番の思い出やこだわった事柄を書くことになると思います。一人ひとりの児童の、その子らしい文章が集まった卒業文集となるのが楽しみです。

11月10日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル、ごはん、牛乳」でした。

11月9日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、黒糖パン、牛乳」でした。

11月9日(木)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会は、たてわり班での活動です。
前回のオリエンテーリングを経て、さらに協力的に活動できているようです。年間を通して積み重ねていきたい異学年交流です。

11月8日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生道徳科「心と心のあくしゅ」の学習風景です。グループで机を合わせて、思い思いの意見が飛び交います。こういった光景が、当たり前に戻ってきていることを実感します。表面的な困っている人と助ける人の関係ではなく、相手が本当に大切にしていることを理解して、寄り添い、支える。そんなお話です。とても難しいことですが、心の隅に置いておきたいお話です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

全国学力・学習状況調査結果

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

事務室より

学校評価 令和5年度

働き方改革