学校へお越しの際は、保護者証を必ずお持ちいただきますようお願いします。提示がない場合にはお入りいただくことができません。ご協力よろしくお願いします。

読書の秋です

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日から11月10日まで読書週間になっています。子どもたちに少しでも本に親しむ機会を持ってもらおうと、いくつかの取り組みをしています。読書週間を設け、意識を高めるように声をかけたりするのもその一つです。又、各先生方に「おすすめの本」を紹介していただき、コメント文を添えて貸し出ししたり、「読書の木」に子どもたちが読んだ本の題名を貼り付けたりもします。
毎日の昼休みには図書委員会の児童が図書館開放を行っています。そこには毎日のように図書館へ来て本を読んでいる児童もいます。
写真は熱心に本を読む児童と、本棚の上に展示・貸出されている先生おすすめの本(一部)です。

千里の道も一歩から

画像1 画像1
3年生の体育の授業でハードル走をやっています。始めたところなので足首程度の高さの小さな障害物から徐々に取り組みます。一見普通に走っても越えられそうにも思えるのですが、子どもたちは真剣そのもの。この小さな一歩が将来を大きく変えるかも知れません。
このことに限らず小学校では、小さな一歩を積み重ねる形、スモールステップで日々子どもたちを指導していますので、よろしくお願いします。

運動会(火曜日開催分3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

運動会(火曜日開催分2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

運動会(火曜日開催分)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火曜日は、快晴の下、走競技を中心に行いました。

みんな、腕を振って、少しでも速く!と一生懸命走っていました。
走競技が無かった学年は、団体競技として、「玉入れ」「綱引き」を行いました。
どちらもダンスと競技の融合で楽しい競技でした。

最後には全学年による「大玉送り」を行いました。
接戦も接戦の際どい勝負となりましたが、◯組の勝利となりました。

2日に渡って行われた運動会、PTAの方々、地域の方々のご協力があって開催することができました。
本当にありがとうございました!

2日間、頑張った子どもたち、本当にお疲れさまでした!
これからの学校生活に生かしてくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 手洗いキラピカ週間
3/1 手洗いキラピカ週間
3/4 健康生活週間
3/5 健康生活週間
3/6 健康生活週間