いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

テクノロジーの進歩について(5年 12月11日)

5年生の研究授業は、「弱いロボットだからできること」の単元で、テクノロジーの進歩について考えました。
それぞれのテーマについて、チャート図を使って、長所短所や考えとその具体例を書いていきます。そこから、文章にしていく手立てとして番号をつけ、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

やったぜ!(12月14日)

なわとび集会、今日、おおなわ跳びでなんと6年生が256回を達成!!!
昨日の5年生の記録を超える記録!
『心一つに』は、ここでもいきています。
2年生も4年生も続けと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12月14日)

豚肉のねぎじょうゆ焼き
みそ汁
きくなと白菜のごまあえ
画像1 画像1

今日の給食(12月13日)

さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
みかん
画像1 画像1

中学校授業・部活動体験(12月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週12月8日(金)の午後、6年生は大和川中学校で授業と部活動の体験をしました。
 山之内小学校の6年生と一緒にいくつもの教室に分かれて授業を受け、そのあと中学生の指導の下、小学校のクラブとはまた違う、部活動に取り組みました。
 来年4月からの中学校生活に、少しでも見通しが持てるような体験になったかと思います。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29