6月13日

画像1 画像1
カレースパゲッティ
きゅうりのピクルス
ぼうチーズ
こくとうパン
牛乳

2年栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級で「朝ごはんを食べよう」というテーマに授業がありました。
子どもたちは、朝ごはんを食べると「あたま」「おなか」「からだ」にスイッチが入ることが分かり、ワークシートにまとめていました。

校長授業(防災学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組で校長先生による防災学習を行いました。
何十年後かに起こるであろう南海トラフ大地震を想定して「自分たちは何をしなくてはいけないのか」調べて考える授業です。本日を皮切りに5、6年生の各学級で順次行っていく予定です。

3年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数科では、長さの学習をしています。
巻き尺を持ってグループで学校内のいろいろな場所の長さを測っていました。いろいろな場所の長さを自分たちで計測することで、長さの量感を養っています。
お家でも、冷蔵庫の高さは何m?家の端から端まで何m?と聞いてみてください。

English time

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は火曜日と木曜日の朝に英語の曲を流し、全校で英語に親しむ時間を設けています。何回か同じ曲を聞いていると自然と覚えてくる子が増えていき、音楽に合わせて1年生のクラスでも口ずさむ声が聞こえてきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 クラブ活動(最終)
歯磨き指導2年
安全衛生委員会
3/1 ベルマークの日
学校協議会
茶話会6年