11/13_本日の給食

画像1 画像1
豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ
みかん・パン・牛乳 

理科出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生でオンラインによる出前授業を行いました。 

レモンの歴史と生育、世界のレモン食文化、健康を助けるレモン、調理を助けるレモンなどについて、実験をしながら楽しく学ぶことができました。

4年 保健指導

画像1 画像1
思春期に現れる体のはたらきの変化について、養護教諭より保健指導を行いました。

ホルモンの働きで体つきだけでなく、体の中にも変化が起こっていることを知りました。 

5年生 大造じいさんとがん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週に入って秋が深まってきているとあらためて感じているついこの頃です。

 5年生では作品展に向けて作品作りも頑張っていますが、国語の学習も頑張っています!今取り組んでいる単元は大造じいさんとがんです。お家の方も小学生の時に勉強した記憶があるのではないでしょうか。子ども達の中では舞台設定や文章の書き方などいまいちわかりにくいところがあり難しい単元なのですがこういった単元だからこそ物語をしっかり読み正確に理解したり、自分の考えを友達や教員にわかりやすく話したりすることで読解力が鍛えられると考えています。とても難しいことだと思いますがみんな頑張っ学習に取り組んでいます。 

 学習の秋まっさかり!それでは来週も張り切り頑張りましょう!

11/10_本日の給食

画像1 画像1
揚げ鳥のねぎだれかけ・豚肉とジャガイモの煮物
きゅうりの赤じそあえ・ごはん・牛乳 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 イマリンピックの日
3/4 奉仕活動6年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係