プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
気温も水温もちょうどよいくらいで、プール日和となりました。

今日は1年生から3年生がプールに入ります。

1年生は初めてのプール学習で、水に慣れることから始めています。 

4年 海の生きもの

画像1 画像1 画像2 画像2
海遊館で見学した海の生き物について詳しく調べ、絵に表しています。 

給食《6月12日(月)》

画像1 画像1
豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮

給食室

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の時間になると、各学級で身支度をして給食室へ向かいます。

給食調理員さんが、食器・牛乳・おかず(大・小)パン・ごはんなどを準備して子どもたちに渡してくれています。

今日のメニューは〇〇でおいしいよ!いっぱい食べてね!などと声をかけてくれています。 

プール学習に向けて

画像1 画像1
泳げない人は少しずつ水に慣れて泳げるようになりましょう。

泳げる人は長く・速く・いろいろな泳法で泳げるようになりましょう。

プール学習では、きまりを守り、先生の指示を聞いて安全に過ごしましょう。
命に関わる大切なことなので、全校朝会で子どもたちに確認しています。

本日は気温が低く日差しもないため、プール学習は取りやめました。

明日以降もプールに入ることを前提に健康観察をお願いします。

湿度の高い不快な日が続きます。熱中症を予防するために、お茶をこまめに飲みましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 イマリンピックの日
3/4 奉仕活動6年

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係