4月の主な行事 7日入学式 8日始業式・着任式 9日対面式・給食開始・5時間授業(〜15日) 15日2〜6年学級写真撮影 16日地区子ども会(5限) 17日6年学力・学習状況調査 18日5・6年すくすくウォッチ 23日5・6年質問紙(すくすく・学テ) 25日学習参観・懇談会 28日13:15下校

児童集会2 風船落とし

こうやって全学年が集まって活動できるのもあとわずかですが、これからもみんなで楽しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(木)

画像1 画像1
本日の給食
鶏ごぼうご飯 みそ汁 焼きれんこん ごはん 牛乳

「鶏ごぼうご飯」は、しょうが汁で下味をつけた鶏ひき肉を主材に、つきこんにゃく、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用しています。子どもたちにとっても人気の混ぜご飯です。これにおみそ汁と冬野菜のれんこんの「焼きれんこん」がつきます。

2月7日(水)

画像1 画像1
本日の給食
中華おこわ 卵スープ キャベツのオイスターソースいため コッペパン りんごジャム 牛乳

「中華おこわ」は、もち米に焼豚、くり、しいたけ、調味液を加えて、焼き物機で蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出した子どもたちに人気の一品です。「卵スープ」は、鶏肉、玉ねぎ、チンゲンサイ、にんじんを、煮て味付けし、最後に液卵を流し入れます。この献立は、鶏卵(液卵)の個別対応献立です。彩りもよく優しい味付けになっています。

1年 算数 式に書こう

1年の算数は、「しきにかこう」というめあてのもと、58個から8個とると…という問題に取り組んでいました。
正しい式は書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語 筆順のきまり

2年の国語では、筆順のきまりを学習していました。
筆順を覚えて、丁寧に書いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/4 保幼小交流1年
3/5 C-NET4・5・6年 茶話会6年
3/6 委員会(最終)

学校だより

全国学力・学習状況調査について

全国体力・運動能力等調査結果について

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生報告書

お知らせ

交通安全マップ

配付文書

長吉南安全安心ルール

長吉南小学校のきまり

令和7年度就学に関するお知らせ