<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

3年3組 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
単元は、故郷です。生徒たちは、物語の場面分けをおこないました。

1年3、4組

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
2限、保健体育の授業です。1500mの計測です。

夕方の図書館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は、陽が落ちるのが早くなってきました。夕方、図書館の靴箱に靴がたくさんあったので中に入ってみると課題や宿題に取り組んでいる生徒がいました。夕方の図書館開館も大淀中学校元気アップ地域本部の皆さんが担ってくださっています。安心・安全な場所を守ってくださりありがとうございました。

保健室前の掲示板

画像1 画像1
 保健室前の掲示板に「健康BLNGO」が設置されています。一度やってみてください。

3年面接の指導

画像1 画像1
 3年生が、面接について指導を受けました。学年主任の松田先生からテキストを用いてお話を聞きました。最近は面接を実施する高等学校も減少しましたが、これから将来、社会に出る機会でも面接を受けることがあります。テキストに沿ったお話だけでなく、学年の先生方が舞台で実際に見せてくださり、とても良くわかったようです。
 いよいよ2学期末懇談にあわせて、グループごとに校長面接練習が始まります。進路決定に向けて現実味を感じて、気持ちを高めてほしいと思いまず。
 このあと、各教室で実際に練習します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

行事予定表