心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

話し合って考えます

1年生で道徳の授業が行われています。今日はボランティア活動を始めた方のお話です。授業では隣どうしや、グループで話し合いを重ねます。ボランティア活動の意義や大切さを考えることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砂ぼこりが抑えられます

先週末の放課後、運動場に「にがり(塩化マグネシウム)」を散布しました。運動場の表面がしっとりし、砂ぼこりを抑える効果があるそうです。体育大会に向けた準備が着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調に気をつけましょう

昨日が祝日だったので、本日全校集会を開きました。来週金曜日に体育大会を控え、生徒会保健委員さんから体調管理について呼びかけがありました。睡眠や食事をしっかりと、体調万全で大会当日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習

運動場では2年生が学年演技の練習中。全体の隊形や途中の移動を練習するには、本番同様の状態が不可欠です。先生のミスト噴射に皆さん大喜び!少しだけ涼しく感じられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会学年練習

3年生の皆さんがフラッグを手に学年演技の練習中。クラス毎に隊形の位置を調整している模様。校舎の3階からクラスメイトの指示が届きます。仕上がりは当日をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1.2年学年末テスト
公立高校特別選抜発表
3/1 1.2年学年末テスト
3/4 公立高校一般選抜出願
3/6 ベアーズ10