心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

大盛りでお願いします

お昼のチャイムが鳴り、お待ちかねの給食の時間。3年生の教室では配食の用意をしているところ。今日は「カレースパゲティ・キュウリのピクルス・チーズ」の人気メニュー。大盛りのリクエストもあるようですね。皆さん、いっぱいいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1人ではキツイです

2年生保健の授業で心肺蘇生法(胸骨圧迫)を実習します。専用のお人形を相手に、1分で100回のリズムで胸の真ん中を圧迫します。救急車の平均到着時間は約9.4分。1人ではキツいので、何人か協力者が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フォニックスで鍛えます

1年生英語の授業でフォニックスの練習動画を視聴中。今日は「th」や「ng」など、子音が2文字続く発音を練習します。発音の規則が身につくと、新出単語もすぐに発音できますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1度行ってみたいですね

2年生社会科で「南西諸島」を学習します。九州の南から台湾の北にかけて点在する島々の呼び方。奄美大島や沖縄本島、宮古島・石垣島など、美しい海が広がる観光地として有名です。1度行ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文字式を作ってみましょう

1年生数学の授業で「文字と式」の文章題を考えます。3人班がxグループ、5人班がyグループある場合、全体の人数を文字式で表してみます。式の作り方の基礎を学んでいます。今後もどんどん出てくるので式の作り方をマスターしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1.2年学年末テスト
公立高校特別選抜発表
3/1 1.2年学年末テスト
3/4 公立高校一般選抜出願
3/6 ベアーズ10