☆6/17(月) 給食提供校が代休日のため本校の給食提供がありません。ご家庭にて昼食のご準備うえ持参するようご指示をお願いします。・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

感嘆符 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で1学期が終わりました。
 各学年大清掃と休暇前指導のあと、《終業式(オンライン)》を行いました。賞状の伝達につづき、校長先生の講話、田川先生から夏休みの諸注意がありました。また、2学期からの「新校則」の運用について平井先生からもお話がありました。
 「健康で安全な生活を送る」「計画的に学習をする」「部活動にも積極的に参加する」を心がけ35日間の夏休みを有意義に過ごしてください。
 教科の補習や部活動には休まず参加しましょう。(なお、「夏休みのしおり」p12に記載されている自習室の開館はありません。)
 
 2学期の始業式は8月25日(金)です。みなさんがひと回り大きくなって元気に登校してくるのを楽しみにしています。。

校内の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 管理作業員に大切に育ててもらっている《向日葵》が太陽の日差しを受けて咲き始めました。池の近くに手作りの「校名プレート」も作ってもらいました。

もうすぐ夏休みです…

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ1学期も今日を含めてあと3日となりました。待望の夏休みはもうすぐです。
 各教科の授業で《夏休みの宿題》が配布されています。1学期の復習、9月の中学生チャレンジテスト(3年生)、課題テスト(1・2年生)に向けた準備です。もちろん早めに仕上げて、提出期限も守りましょう。

夏休みの生活

画像1 画像1
 昨日から始まった学期末懇談会では「勉強のこと」「クラスでの生活のこと」「部活動のこと」など担任の先生からいろいろなお話があったことと思います。自宅に帰ってから、保護者の方に褒められたでしょうか?それとも𠮟られてしまったでしょうか?
 今回の懇談会では《「夏休みの生活」のお願い》というタイトルのプリントが配布されています。夏休みに『ぜひやってほしいこと』『絶対にやってはいけないこと』が書かれていますので、保護者の方とじっくり読んで、楽しい夏休みを迎えることができるようにしてください。
詳しくはこちらから⇒『夏休みの生活』のお願い

学期末懇談会の実施について

画像1 画像1
 明日12日(水)から19日(水)まで《1学期末懇談会》を実施いたします。
 保護者の皆様、お子様、担任の三者で1学期の学習の結果や、学校生活の様子についてお話をさせていただきます。
 ご多用のこととはと存じますが、予め調整いたしました日時にご来校ください。
「保護者証」と「成績保管ファイル」のご持参をお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 1・2年学年末テスト(1・2年給食中止) 3年特別時間割 公立特別選抜発表
3/1 1・2年学年末テスト(1・2年給食中止) 3年特別時間割 
3/4 公立一般選抜出願(〜6日 3年4限まで 給食中止)
3/5 金の時間割 スクールカウンセリング
3/6 ゆとりの日

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

進路関係

PTA