1年 学年集会


 先週の1年生の学年集会では市來先生から「コツコツ頑張ること」についてのお話がありました。
 毎日少しずつ頑張り積み重ねることで頑張らなかった時と比べて、最初の差は小さいけれど長い期間で大きな差ができるというお話でした。
目の前にある夏休みでどうするかという問いかけに、子どもたちはコツコツと部活や勉強を頑張るという意見を出していました。


画像1 画像1
画像2 画像2

地域貢献


 7月7日の地域清掃活動。今回は、野球部が行いました。
 限られた場所の清掃ではありましたが、地域の方から「ありがとう」と声をかけて頂く場面もありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 性教育


 7月10日2年生では、外部からの講師の方をお招きし、性教育の授業が行われました。
 授業では、1年生の振り返りや「デートDV」についてのグループワークや講師の方の寸劇が行われ、異性との関わり方や性情報の正しい理解などについて学ぶことが出来ました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五者活動


 懇談期間中ですが、僅かな時間を利用して、毎週水曜日恒例の五者(サークル)活動がありました。
部落研では、先日の仲間の日で演奏した『魁聖』をさらに上達させるべく、練習に励んでいます。
 また、2・3年生は新曲『飛翔』の楽譜読みを行いました。
9月にある文化祭、11月にある「東淀川ドコドコドン」で演奏できればと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定


 7月7日、放課後に本校を準会場として、受益者負担で漢字検定が行われました。
全学年から18名が真剣に問題に向き合っていました。
 私学によっては取得級によって優待制度が設けられている学校もあります。3年生にとっては、英検と同じく進路獲得へのパスポートとなりうる検定試験です。
 検定結果は約1ヶ月後に届きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29