イオの会1
カルタ大会
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景3・2年生
2年1組・英語
![]() ![]() 授業風景2・2年生
2年5組・数学(習熟度別)
![]() ![]() 授業風景1・2年生
2年2組・国語
![]() ![]() 食べ物クイズに挑戦しよう!(解答編)![]() ![]() 【Question】 みんなの体の中では、いろんな種類のビタミンが、毎日大活躍しています。 その中で、風邪を予防する働きをしてくれているビタミンが2つあります。 その2つのビタミンとは何でしょうか? 1:ビタミンB1とビタミンB2 2:ビタミンAとビタミンC 3:ビタミンEとビタミンD 【Answer】 正解:2 ビタミンAには、鼻やのどの粘膜を丈夫にする働きがあります。 粘膜は、体の中に悪い菌やウイルスが入らないように働きます。 ビタミンCには、病気に対する抵抗力(病気に負けない力)をつける働きがあります。 色の濃い野菜には、ビタミンAとビタミンCがたくさん含まれています。 (大阪府学校給食会HPより引用) ![]() ![]() |
|