1月15日(月)
●全校集会
・吹奏楽部が大阪府アンサンブルコンテストの金管四重奏での銅賞受賞が披露されました。 ・校長先生からは29年前の阪神淡路大震災の当時の状況のお話、そのあと生徒会からは、「1月17日の防災とボランティアの日に因み、能登半島地震の被災に対しての募金活動を行いますので、ご協力お願いします。」と呼びかけが行われました。 ●研究授業 3学期は1年生の先生の研究授業が行われます。 今日は道徳の研究授業が行われ、教育センターから教育アドバイザーも見学に来られました。 ●給食 正月の行事献立で、雑煮とごまめ(田作り)が提供されました。 本日の献立/1月15日(月)・ぞう煮 ・ごまめ ・牛乳 栄養価 エネルギー 733kcal、たんぱく質 29.0g、脂質 13.6g ☆正月の行事献立☆ お正月には、昔から新年のお祝いと健康と幸せの願いを込めた料理を食べる風習がありました。各ご家庭でも、色々な料理を楽しまれたことと思います。少し遅くなりますが、給食でもささやかながら、毎年、正月の行事献立として実施しており、本日は「ぞう煮」と「ごまめ」を献立に取り入れています。 「ぞう煮」は、室町時代から祝い事や時別な日の料理として食べられていたようで、餅が伸びる様子から、健康と長寿の願いが込められているそうです。「ごまめ」は田作りともいわれ、昔は肥料としてイワシを田にまいたところ豊作になったところから、五穀豊穣の願いがこめられてきたそうです。 1月12日
?
●3年生 学年集会では学代の司会進行のもと、風紀点検が行われました。学年の先生からは、出願までの準備について説明がありました。 ●通級指導教室開設に向けて 次年度開設する通級指導教室に向けた校内研修に、市教委のインクルーシブ推進室より通級指導アドバイザーの先生に来ていただき、研修会を開催しました。 通級による指導とは 通常学級に在籍するLD、ADHD等の発達障がいや、知的障がいが無い自閉症、情緒障がい等の障がいのある児童生徒が、障がいによる学習上・生活上の困難を改善・克服するために、一部特別の指導(自立活動など)を受けるものです。 本日の献立/1月12日(金)・カレーソテー ・りんご ・発酵乳 ・レーズンパン、牛乳 栄養価 エネルギー 806kcal、たんぱく質 37.6g、脂質 22.9g ☆ささみ(笹身)☆ ささみ(笹身)は、鶏肉の胸骨に沿った部分の肉で、形が笹の葉に似ていることが、この名の由来となっています。他の部位に比べて脂肪が少なく、その分たんぱく質を多く含んでいます。くせのない味で、料理にも幅広く利用されています。 今日の給食では、フレーク状で油漬けに加工されたものをカレーソテーに使用しています。 授業のようす
●3年生は昨日に引き続き実力テストを頑張っています。
●2年生 ・男子体育では、柔道が始まりました。帯の結び方をグループで確認し、教え合っています。 ・美術では紙粘土で仮面を作成しています。 ●1年生 ・英語 Unit10 イギリスについて ・国語 サイコロトーク ・社会 平氏政権 について学習していました。 |
|