TOP

◆2年生 平和学習◆

 本日7月7日(金)の5・6限目、2年生は平和学習を行いました。
 5限目は、2年生全員で多目的室にて「アニメ 大好きだったあなたへ」を鑑賞しました。
 6限目は、各クラスごとに平和学習を行いました。太平洋戦争や原子爆弾について学習しました。
 現在は、世界一の長寿国である日本の平均寿命は、84.3歳ですが、戦争中だった1945年度の日本人の平均寿命は、男性23.9歳、女性37.5歳でした。それだけ、この「戦争」は凄まじかったのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 七夕

明日の七夕に向けて、短冊に願い事を書きました。それぞれ自分の思いを笹にくくり、廊下に飾りつけしました。みんなの願い事が叶いますように…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆研究協議◆

 放課後には、全教職員による研究協議が図書室にて行われました。
 授業力向上を目指して、授業の振り返りをしながら、良かったところと悪かったところを指摘し、グループごとに協議を重ねました。
 各授業ごとの話し合いのまとめや授業者の話の後、大阪市教育センター指導員の先生のご講評と阪井校長先生からのご講評をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆6限 3年生研究授業2◆

 3年2組は、道徳の授業で「原稿用紙」という教材を学習しました。
 3年3組は、道徳の授業で「虹の国−ネルソン・マンデラ−」という教材を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆6限 3年生研究授業1◆

 本日7月5日(水)6限目は、1・2年生は5限目までで帰宅し、3年生全3クラスの授業を大阪市教育センターの指導員の先生と本校全教職員が見学しました。
 3年1組は家庭科の授業で、クロスステッチの制作(デザインの刺繍)を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

その他

学校・学年・学級通信等