2学期終業式
12月21日(木)
◇ 校長先生のお話 2学期は、たくさんの行事がありましたが、みなさんは、友だちと協力しながら、高め合いながら、成長することができましたね。 ◇ 冬休みの生活について お年玉の使い方やスマホやゲームの使い方は、お家の方と約束を決めて、事件に巻き込まれないようにしましょう。 ◇ 12月の清潔調べ、シークレット清潔調べの表彰 ◇ 各学年代表のスピーチ 2学期の充実ぶりが伝わってくる堂々としたスピーチでした。。 児童・PTA大掃除2
4年ぶりの実施となった児童・PTA大掃除。年末のお忙しい中、17名の保護者のみなさまにも参加いただきました。みんなで1時間、しっかり掃除をしたおかげで、学校はピカピカになりました。これで気持ちよく新年を迎えることができます。
児童のみなさん、今度は、お家の大そうじもがんばりましょう! 児童・PTA大掃除1
12月21日(木)
【6年】くすりの正しい使い方講座
12月20日(水)
学校薬剤師の和辻先生に薬の正しい使用法や薬物乱用について教えていただきました。 ◇薬の種類について ◇薬を飲む時の約束について いつ飲む?何で飲む?回数は? ◇薬物乱用について「心も身体もズタズタにする薬物の恐ろしさ」 最近、問題になっている大麻グミや薬のオーバードーズ(過剰摂取)のお話もありましたが、やはり、子どもたちは反応を示していました。間違った情報や甘い誘い文句にだまされ興味本位で手をだしてしまうのは、今や大人だけではありません。本日、資料を持ち帰っていますので、ご家庭でも自分事として話し合ってみてください。 しあさって(12月22日)はどんな日冬至(とうじ)とは、1年間で「昼の長さ」が最も短く、「夜の長さ」が最も長い日のことをいいます。日本では昔から、冬至には かぼちゃ を食べたり、 ゆず を入れたお風呂に入ると良いと言われたりしています。 2学期も終わり、 ゆず の香りに包まれながら、これまでのことをゆったりと振り返ってみるのも、いいかもしれませんね。 二十四節気(にじゅうしせっき)ってなあに 二十四節気とは、中国の戦国時代の頃に発明された、四季・気候などの視点で地球上の一年を仕分ける方法です。 太陰暦の季節からのずれとは無関係に、季節を春夏秋冬の4等区分する暦のようなものとして考案された区分手法のひとつで、一年を12の「節気」と12の「中気」に分類し、それらに季節を表す名前がつけられています。 |