【4年】研究授業11
読解力を究める63 生魂っ子308
校内研究授業6 5時限目は、本校の子どもたちの学力の定着と向上を全教員でめざすため、大阪市教育センター指導教諭の山角 恵美先生・山川 朋子先生をお招きして、4年1組の教室で6回目の校内研究授業を行いました。 「日本語の数え方について考えよう」の単元から、自分の考えを交流する活動を通じて、友だちの考えを知ったり、自分の考えを深めたりすることを学習しました。ICTの「納得度メーター」で学級全員の意見を見える化したり、事前の学習で作成した思考ツールを活用したりすることで、展開に変化が生まれ、児童は主体性を発揮しながら学びをさらに深めていきました。 【4年】研究授業11【6年】生魂っ子をみんなで育てています61
読解力を究める62 生魂っ子307
互いの授業公開で子どもたちの成長を喜び合っています 本校の先生は、全員、年に1回以上授業公開を行い、互いの授業力の向上をめざすとともに、子どもたちの様子を確認し合い、その成長を喜び合っています。 本日の2限目は、6年1組の教室で、国語の「プロフェッショナルたち」の授業公開をしました。 本文からプロフェッショナルだと感じるところを読み取って、自分たちで話し合いや討議を行い、対話を通じて考えを深めていく様子は、今年度の研究テーマである「言葉による見方・考え方を働かせ、協働的に学ぶ子どもたちの育成」の追究にふさわしく、6年生らしい授業でした。 1月の給食は? 4−紅白(こうはく)なます― 1月最終日のお正月料理は、「紅白なます」です。 「紅白なます」は、紅白の水引(みずひき)をイメージして、細く切った人参と大根で表現したものです。野菜をお酢で味付けしたものを「なます」と呼び、一家の平和を願う縁起物とされています。 ジャンプ・ウィーク
今週は、運動委員会が企画した「ジャンプ・ウィーク」です。20分休みに、たてわり班で8の字跳びなどに挑戦しています。長縄に入るタイミングで、「はい!」と声をかけてもらうと...あれ、跳べた!
|