天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

6年生 This is me.

C-NETの先生と外国語の学習をしました。
今日はいろいろな国の名前が出てきます。
キーワードゲームでは、たくさんの国の名前を覚えながら、白熱した勝負を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 からだほぐしのうんどうあそび

体育の学習で、体ほぐしの運動遊びをしました。
じゃんけん列車や、子とり鬼など、みんなで仲良く体を動かしました。
楽しそうな笑い声が、ずっと講堂に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひっ算でたし算

2年生になって、ひっ算で計算をするようになりました。
ひっ算で大切なのは、位をきちんとそろえることです。
先生といっしょにノートの書き方を確かめながら、正確に計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 春のいきもの

理科の学習で、春の生き物を観察しました。
春になって学校にはいろんな花が咲いています。
ザリガニ池の生き物も動き出しました。
ふだん見逃している生き物に目を向けるだけで、いろんなものが見えてくるようです。
みんな一生懸命探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝の児童集会では、天王寺警察署の方と天王寺区役所の安全パトロールの方に、安全についてのお話を聞きました。
交通安全だけでなく、不審な人から身を守ることなどについても教えていただきました。

後半は、児童会の前期運営委員と学級代表のあいさつがありました。
学校をよりよくするための抱負をしっかり語ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 PTA実行委員会 最終下校16:30
3/4 クラブ活動(最終)
3/5 避難訓練
3/6 音楽集会1年 地域別子ども会 集団下校
3/7 学校協議会

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ