☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 10日(木)発育二測定(4年) 11日(金)発育二測定(3年) 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日

学習参観のようす【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目3年生学習参観。
 保護者のみなさん、たくさん起こしいただきありがとうございました。お子さんにぜひ感想を伝えてあげてください。残念ながらお越しいただけなかった保護者のみなさんも、ぜひお子さんに感想を聞いていただき、がんばったところを褒めてあげてください。よろしくお願いします。

学習のようす【3・5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の5時間目は3年生の学習参観、6時間目は5年生の学習参観です。今年度最後の学習参観です。子どもたちのがんばりをぜひ見てください。また参観後は学級懇談会を予定しています。一年間の学級の様子、来年度に向けてなど担任からお伝えします。保護者のみなさん同士でもお子さんのいいところや悩みなどを伝え合うことが、今後のお子さんの成長につながります。ぜひ懇談会への参加もお願いします。

学習のようす【1・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年3組は音楽「おちゃらかほい」。「おちゃらかかったよ、おちゃらかほい」ペアになってリズムに合わせて取り組んでいました。勝っても負けてもあいこでも、楽しそうな子どもたちです。

学習のようす【2・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組国語は説明文「あなのやくわり」の学習。今日は「はじめ」「なか」「おわり」の段落分けに取り組んでいました。グループで自分の意見と友だちの意見とを比べながら考えていました。考えはあっていたかな?

お話わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月の「お話わくわく」。今日は、1・2・3・5年生と6年1組に本の読み聞かせをしていただきました。楽しいお話、少し悲しくなるお話、考えさせられるお話…、今回も学年の子どもたちを考えて読み聞かせしていただきました。今日も朝からステキな時間となりました。
 早いもので「お話わくわく」も残りあと3月の1回。朝始まる時間までに全員が登校してきてくれたらうれしいなぁ。3月もよろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 卒業を祝う会
3/5 代表委員会 卒業学年集会(6年)
3/6 新班長会議
3/7 委員会活動(最終)

三津屋だより(学校だより)

学年だより

お知らせ